普通二種免許

Drivers License For Professional Drivers

旅客を運送する目的で、バス、タクシー、ハイヤー、民間救急車などの車両を運転する際に必要な免許です。 自家用バスや送迎用の自家用車、レンタカーなどは旅客自動車に含まれません。また自動車運転代行業の場合にも第二種運転免許が必要です。

ご入所いただける条件

年齢 21歳以上なおかつ、普通免許等を取得して通算3年以上の経験年数が必要。 (資格年齢となる誕生日の約2ヶ月前から入所可)
視力 両眼で0.8以上、かつ、片眼でそれぞれ0.5以上(眼鏡、コンタクト使用可)であること、および、深視力検査において誤差値が2㎝以内であること。
聴力 10mの距離で90dBの警音器の音が聞こえること。(補聴器使用可)
色彩識別 赤色・青色・黄色の識別ができること。
その他 身体に障がいのある方、免許の取り消しや無免許運転などの処分歴のある方は、事前にご相談ください。

教習時限数

所持免許 技能 学科
準中型・中型・大型 18 19
普通免許 21 19

料金

所持免許 入所時料金 入所後料金 合計金額
準中型免許以上 148,000円 (税込162,800円) 101,000円 (税込111,100円) 249,000円 (税込273,900円)
普通免許 148,000円 (税込162,800円) 116,000円 (税込127,600円) 264,000円 (税込290,400円)

上記料金の内訳

入所金 適性検査料金 スケジュール料金
65,000円 (税込71,500円) 3,000円 (税込3,300円) 12,000円 (税込13,200円)
教科書料金 教材料金 写真料金
5,000円 (税込5,500円) 5,000円 (税込5,500円) 1,000円 (税込1,100円)
学科教習料金 技能教習料金 卒検前効果測定料金 卒業検定料金
3,000円 (税込3,300円) 5,000円 (税込5,500円) 3,000円 (税込3,300円) 8,000円 (税込8,800円)

※表示の料金は、1時限または1回分です。卒業検定の再受検や、教習の延長など、追加となる料金は含まれておりません。 ※医師や看護師等の免許をお持ちの方は、教習の一部が免除になりますのでお問い合わせください。 ※普通二種MT免許を希望される方で、お持ちの一種免許がAT限定免許の場合はお問い合わせください。(先にAT限定免許の限定解除が必要になります。)

教育訓練給付金

都南の普通二種免許教習を修了した方で、一定の要件に該当する方は、雇用保険の「教育訓練給付制度」をご利用いただけます。(当制度のご利用で約45,000円の給付が受けられます。)

詳しくはこちらからどうぞ。

運転免許ローン(分割払い)のご案内

入所料金について、分割でのお支払いをご希望の方は、運転免許ローンをご案内しております。 ・最長60回払い、さらには6ヶ月後からの支払い開始が可能です。 ・実質年率は10.00%の低率です。 ・頭金ナシ、60回分割のプラン、月々のお支払いが約5,000円からのプランがございます。

入所のお手続き方法

受付時間 毎週火曜日〜日曜日 AM 9:00 〜 PM6:30

※当所備付の申込用紙に必要事項を記入の上、受付窓口にご提出ください。 ※定員制のため、教習開始日はあらかじめお問い合せください。

定休日 毎週月曜日/年末年始
教習開始日 毎週 水曜日・日曜日
※準中型免許以上をお持ちの方は、最短1週間で卒業可能です。
お手続きの場所 都南自動車教習所 〒252-0021 神奈川県座間市緑ヶ丘4-20-1(小田急小田原線 相武台前駅徒歩3分)  当所へのアクセスはこちら

ご入所手続き時にお持ちいただくもの

■ 入所時料金(ご不明な方はお問い合わせください) ■運転免許証(ICチップ免許証の暗証番号がわからない方は、3ヶ月以内に取得した本籍記載の住民票の写しを1通添付してください。) ■写真3枚(※サイズは縦 3cm × 横 2.4cm。当所でも撮影できます(有料)。スピード写真は不可となります。) ■認め印 ※ローンを組まれる方は、銀行等の口座お届け印も必要です。 ■視力矯正のために眼鏡やコンタクトレンズをお使いの方は、装着のうえお越しください。(ただし、サングラスやカラーコンタクトなど、装飾の入っているものは不可。) ■補聴器を使用されている方は、事前に運転免許センターにご相談ください。 ■看護師等で応急救護処置教習が免除になる方は証明書をご持参ください。 ■教育訓練給付制度利用をご希望の方は、ハローワークで受給資格要件の確認を受けたことの証明書類をご提出ください。

教習有効期限

ご入所からご卒業までの教習には期限があります。法定により教習開始日から9ヶ月間です。

助成金について

第二種普通自動車免許は助成金対象科目です。助成金の申請は、講習初日に申し込みをお願いします。